【歯活】やってます。

歯が生え始めてから毎日してきた歯磨き。何年経ったことでしょう。

先月親知らずを抜いたことで、急に「歯を大事にしよう」と思い始め、”歯活”始めました。
始めたといっても特別なことはしていなくて、すごく意識するようになったという感じです。

もくじ

歯磨きしながらスクワットするのやめた

歯活する前は、歯磨きしながらスクワットしてたんです。
というのも、ちょっとでも動く習慣をつけたくて、手だけ動かしている歯磨き中に足を動かそうと思い、30回を目標に日々やっていたわけです。

スクワットやってると、足の方に意識がいきがちで、歯がおざなりになっていたんですよね。
なので、今は歯磨き中は歯に集中しています。

奇跡の歯ブラシというすごい名前の歯ブラシで日々ブラッシング

歯ブラシはAmazonで見つけた「奇跡の歯ブラシ」。(すごい名前)
ピラミッド型の形状で、歯の隙間も磨けるというもので、これ使い始めたら普通の平な歯ブラシがちょっと違和感感じるくらいになってきました。

変に色がついていないクリアなボディ?もシンプルで気に入っています。


細かいところはデンタルタフト

さすがに使っているものは写真撮れないなあと思って撮りませんでしたが、奥歯や前歯の裏はデンタルタフトで。
初めて使いましたが、個人的にはもう少し柔らかくてもいいかも。


フロスも最近慣れてきた

フロアフロス

フロスって奥歯に行けば行くほど難しいですよね。
歯科衛生士さんからコツを聞いたのですが、中指で糸を巻いて人差し指の腹でほっぺの内側を押してあげると奥の歯の隙間もやりやすくなるとのこと。
そのやり方でやってたらだんだん慣れてきて、今では余裕でフロスします。


最後の最後まで歯を残す!

一番良くないなと思ったのが、「ながら」です。
運動しながら歯磨きはどっちも中途半端になっていて、一つ一つ丁寧にやった方が結果的に良いと思いました。

最後の最後まで歯を綺麗に残すことを目標に、歯活するぞー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ