ハンドクリームがバッグの下に入ってしまい出すのが面倒だったり、ポーチが多くなって煩わしかったり、バッグの中をスッキリさせたかったんです。
そんなときに、見つけました。fucicaのがま口バッグ。
こんなお洒落なバッグをバッグインバッグとして使うなんて贅沢かなと思いつつ、サイズ的に良かったので愛用中です。
fucicaのがま口バッグKUROBENIをバッグインバッグとして

ゴールドのペイントが特徴的ながま口バッグは、fucicaのもの。
種類はいくつかありますが、私はKUROBENIを選びました。
ペイント部分は、手作業で塗っているそうで、黒とゴールドの強めな色味なのに静かな印象になるのがお洒落。

裏はこんな感じで、少しデザインが入っています。
持ち手は、下に下げておくことができるので、クラッチバッグとしても持てそうです。
がま口部分は、真鍮かと思ってましたが鉄で、艶のない質感だから出せる雰囲気がとても好き。
小さいポーチには入らないものをまとめて入れる

バッグはポーチとして使うので、小さいポーチに入らないものをまとめて入れます。(猫の足と影も写った)

fucicaのがま口バッグは、ポケットが一つ中に付いているので、そこにはティッシュとアルコールスプレーを。
無印のポケットティッシュは、6個入りでなんと99円。常備してます。
アルコールスプレーは、持ち歩き始めたら手放せなくなりました。
HAANのアルコールスプレーを使っていて、今持っているものは香りが最初あまり好みじゃなかったのですが、使わないのももったいなくて使っているうちに、気にならなくなりました。

ただいま歯活中なので、歯ブラシセットは欠かせません。

歯ブラシと歯磨き粉はセットでも売ってますが、歯ブラシも定期的に変えるし、歯磨き粉もなくなれば変えるので別々で買っています。
歯磨き粉は、歯医者さんのブログを見まくってどの歯磨き粉がおすすめか調べましたが、おすすめがたくさん出てきて何を選んだらいいかわからなくなってしまったので、今はシュミテクトを使っています。
フッ素配合だし、歯周病ケアもできるし、良さそうかなと思って使っています。
歯ブラシケースは無印のもの。
歯ブラシだけ入れられればいいので、かさばらないものを探していましたが、探した中ではこれが一番コンパクトでお手頃でした。
穴が空いているので、通気性もあります。
とはいえ、ずっとがま口に入れておくのも衛生面的に気になるので、お家に帰ったら外に出して歯ブラシケアします。
これまで歯ブラシセットは別のポーチに入れていましたが、バッグにポーチが多くなるし場所をとるので、まとめてがま口バッグに入れるようになりました。

手と顔の乾燥対策はこの2つで。
もう少ししたらエアコンをつけまくる季節がやってきます。
職場の私のデスクは、エアコンの真下でとんでもなく乾燥するんです。
これがあると安心できるので、持ち歩いています。

SHIROのハンドクリームは、3本くらいリピートしてます。
SHIROの香りものはどれもいい香りですが、私はアールグレイの香りが大好きで、いつもつけるたびに癒されています。
PC作業が多いので、手につけるものはベタつかないことが大事。
美容液なので、ベタつくことなく使えます。
お友達のプレゼント候補にもなるアイテムです。
仕事帰りに出かけるときのバッグとしても使おうかな
せっかく持ち歩いているので、仕事帰りに出かけるときのバッグとしても使えそう。
フォーマルなファッションにも合いそうなので、使える幅は広い!
ちゃんとバッグとても活躍してもらいます。