こんにちは。
お家でのPC作業が多い方は、できるだけ良い環境で作業したいと思うはず。
そんな中でデスクライトにはこだわっていますか?
今回、BenQさんからLEDデスクライトをご提供いただき使わせていただいたのですが、私にはとても合っていて長く愛用できそうだったので、デスクライトの特徴や使ってみた感じを素直にレビューしていきます。
本ページはプロモーションが含まれています
BenQ Witアイケアデスクライトの特徴
まずは、アイケアデスクライトの特徴からご紹介します。
- 夜もこれだけでいけそうなくらいの照明範囲
- 快適な明るさに自動で調節してくれる調光機能
- 点灯・消灯の仕方や調光機能の変更方法がお洒落
夜もこれだけでいけそうなくらいの照明範囲
机全体を綺麗に照らしてくれるほどの照明範囲です。
90cmの照明範囲があり、これは従来のデスクライトより1.5倍幅広いそうです。
私が今使っているデスクは58cm×120cm程度のデスクですが、両端までしっかり照らしてくれました。
快適な明るさに調節してくれる自動調光機能
アイケアデスクライトは自動調光モードが2つあり、用途に合わせて自動調節ができます。
1つは、読書に向いてる「読書モード」
もうひとつは、PC作業に向いてる「デジタル読書モード」
写真だとわかりづらいですが、色味がちょっと違います。
電子書籍派の方はこちらがいいですね。
もちろん明るさは手動でも調節可能です。
手前のノブを回すことで。6段階でお好みの明るさに設定することができます。
また、このアイケアデスクライト、周りの明るさを感知して自動調節までしてくれるんです。
照明の幅も広いから明るさにムラもなく目の疲れを軽減させてくれます。
目の疲れで体調を崩してしまう方も使ってみる価値はありそうです。
点灯・消灯の仕方や調光機能の変更方法がお洒落
私が一番気に入ったのがここ。
最初、組み立て終わって、いざ点灯しようとした時、スイッチみたいなものが見当たらなかったんです。
説明書をちゃんと読んでみたら、リングの部分をタッチするだけで点灯できました!
なんかこういう仕組みってワクワクしますね( ´∀`)w
消灯する時も同じようにリングをタッチするだけなので、スマートで素敵だと思いました。
自動調光モードの切り替えは、緑色に光っている上らへんを長く押すと切り替えることができます。
これもまたテンション上がりました!
オレンジ色…読書モード
緑色…デジタル読書モード
アイケアデスクライトが合いそうな人
私が使ってみて、アイケアデスクトップライトが合いそうな人はこんな人。
- 照明の明るさを調節したい人
- 大きめな机を使っている人
- スタイリッシュなデザイン性を求めている人
照明の明るさを調節したい人
デスク作業の内容や部屋自体の明るさによって、明るさ調節できた方が作業もしやすいし目にも優しいですよね。
寝る前に薄めに点灯させたい人もいると思うので、そういう方には便利です。
大きめなデスクを使っている人
アイケアデスクライトは大きめのライトなので、ある程度大きさがあるデスクを使っている方に向いていると思います。
高さ調節ができるので、小さいデスクでもちゃんと置いてうまいこと調節はできると思いますが、ちょっと場所を取りそうな感じがするので、バランスを考えると大きめの方が良さそうです。
スタイリッシュなデザイン性を求めている人
スイッチなど、余計なものがついていないスタイリッシュなデスクライトです。
部屋がシンプルな人には特に良さそうなデスクライトだと思いました!
ライトがカーブしている感じもとてもお洒落なので、部屋にあるだけで雰囲気が変わりそうです。
\商品の詳細はこちら!/
アイケアデスクライトが合わなそうな人
逆に、アイケアデスクライトが合わなそうな人はこんな感じです。
- デスクが小さい人
- 組み立てが面倒な人
デスクが小さい人
上でお伝えしたことと重複しますが、小さいデスクだとライトが大きいので圧迫感が出てしまうと思います。
デスクはある程度の大きさがあったほうがバランスよく配置できそうです。
組み立てが面倒な人
組み立て自体は、台座にライトの部分を回してつけるだけなので誰でもできると思いますが、それも面倒に感じてしまう人はこのデスクライトは向いていません。
また、重さがちょっと気になります。
届いたときの一番最初の印象は
「重っ」
でした。
台座が結構重いので、ダンボールから出すときや組み立ては気をつけていただきたいです。
落とさないように気をつけてくださいね!
まとめ
今回はBenQのWitアイケアデスクライトをご紹介しました!
お値段は少し張りますが、目に優しくスタイリッシュなデザインなのでで長く愛用できるデスクライトだと思います。
気になった方はぜひチェックしてみてください!
\商品の詳細はこちら!/